ピラティスインストラクター向け有料サービス

Pilates Lover/STABE online lab+

ピラティスインストラクター必修の13レッスン:Lesson8 STOTT PILATES原則について詳しく知りたい=肩甲骨

STOTT PILATES principle: scapula stability and mobility

目次

肩甲骨についてディープな話!ピラティスインストラクターのマスターになる為に知っておくべきこと

A子:先生、コースでストットピラティス原則の肩甲骨を学びましたが、肩甲骨の動きと安定がよくわかりません…

J:肩甲骨について理解することは難しいですが、あらゆる状態の時も肩甲骨の動きと安定は重要です

-------------目次------------

肩甲骨とは?
肩甲骨の動きと安定とは?
肩甲骨が胸郭と胸椎に密接な関係で接していることによる影響とは?

-------------------------------

肩甲骨とは?

場所:肩甲骨は肋骨の後ろ側に張り付いている。 ニュートラルな状態:上角=胸椎2番 、下角=胸椎7番、内側縁の幅=5〜7.5cm 特徴:肩甲骨は鎖骨とのみ連結。

他の骨との連結がないため、可動性がとても大きい。腕の動きと連動するので大きな可動性を許す。その分、本来使うべきではない周囲の筋肉にも依存しやすい。肩甲骨の存在、動きを意識することはとても難しく、肩甲骨は固定というより、安定させることが大事。動き出す前に肩甲骨を安定させてから動き出す、というタイミングが重要。その点ではコアと同じ。呼吸と同じくらい大事なところ。

肩甲骨の動きと安定とは?

J:肩甲骨の安定とは何でしょう?何を見たら安定と言えますか?

A子:肩甲骨は肋骨の上に張り付いている

J:肩甲骨が肋骨の上に張り付いていない人を見たことがありますか?

肩甲骨安定の定義:肩甲骨が...

-------------------more-------------------

この記事は有料会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • お悩み
  • アーティキュレーション
  • インプリント
  • エクササイズ
  • ケースリポート
  • コア
  • スタビリティ
  • ストットピラティス原則
  • スノーエンジェル
  • ニーストレッチ
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 体験レッスン
  • 側弯
  • 呼吸
  • 四つん這い
  • 座位
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 胸郭
  • 脊椎
  • 試験対策
  • 集客
  • 骨盤
error: Alert: Content is protected !!