ピラティスインストラクター向け有料サービス

Pilates Lover/STABE online lab+

ピラティスチェアを簡単に使える秘訣?シングルレッグスタンディングで足が上がらない

pilates chair exercise single leg standing

目次

脚のアライメントが気になる方にオススメ、ピラティスチェアでのレッグワーク

A子:先生、チェアのレッグワークは超苦手、練習しても変わらない
J:コツさえつかめば、全然難しくないよ

ピラティスチェアのインストラクター養成コースを終えた後
ピラティスチェアが難し過ぎる
スプリングが覚えられない
何にとって良いのかわからない」 などの声がよくありますが、実はピラティスチェアのエクササイズは全然難しくありません。 脚のアライメントが気になる方には特にオススメです。普段の生活要素が揃っており、誰にでも簡単に扱うことができるマシンです。

------------------目次------------------

シングルレッグスタンディングの重要性

なぜピラティスチェアは生活の動きと関わりがある?

チェアのシングルレッグスタンディングのサイドはできない?

ストットピラティス6つ目の原則とピラティスチェア

チェアのシングルレッグスタンディング指導ビデオ

----------------------------------------

シングルレッグスタンディングの重要性

まず、シングルレッグスタンディングのフロントの動きを確認しましょう!

スタートポジション: 立位、骨盤と脊柱ニュートラル、片足立ちパラレル、反対側の足は前方のチェアのペダルに乗せ、パラレルで真っ直ぐ伸ばし、両手を外に開く

吸う:立位の姿勢をキープし、ペダル側の脚を屈曲することでペダルが上がる

呼く:ペダル側...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • アーティキュレーション
  • インプリント
  • エクササイズ
  • ケースリポート
  • コア
  • スタビリティ
  • ストットピラティス原則
  • ニーストレッチ
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • マタニティ
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 体験レッスン
  • 呼吸
  • 四つん這い
  • 坐位
  • 歩行分析
  • 水平面
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 胸郭
  • 試験対策
  • 集客
  • 骨盤
error: Alert: Content is protected !!