ピラティスマシンで似た動きを確認をすることでショルダーブリッジにおいて必要なことを見つける
A子:マットのショルダーブリッジが苦手です。特にグループレッスンでお客様に伝えるのも難しいです。もっと上手く伝えられるようになりたいです。マシンでも似た動きがありますね。違いを知りたいです。
J:ショルダーブリッジのどんなところが難しいと思いますか?
A子:上体を浮かした状態で足を上げ下げする時、骨盤がグラグラ、片方の骨盤が挙上、お尻が落ちてくるなどの乱れがでてきます。
J:よく見かける現象ですね! マットだけで考えるのではなく、他のマシンエクササイズで似たものと比較してみるとエクササイズがわかりやすくなり、整理ができますよ。
A子:そうなんですか!
J:まずは、ショルダーブリッジの動きを確認してから、マシンで似た動きも確認していきましょう!
------------------目次------------------
ショルダーブリッジの動きとは?
マシンでショルダーブリッジに似ているエクササイズとは?
ショルダーブリッジと2のようなマシンのエクササイズの違いは何か?
なぜ苦手なエクササイズに挙げられる?正しく動くコツとは?準備になるエクササイズは?
----------------------------------------
ショルダーブリッジの動きとは?
脊柱骨盤ニュートラルキープ、片足股関節屈曲・伸展、足関節底背屈
マシンでショルダーブリッジに似ているエクササイズとは?
リフォーマー/ヒップリフト リフォーマー/ ヒップロールズ キャデラック/プッシュスルーバーウィズフィート...
------------------more------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!