ピラティスインストラクター向け有料サービス

Pilates Lover/STABE online lab+

ベテランイントラも避けてしまう横向きエクササイズ:チェアのサイドベンド

sidebend_chair

目次

サイドのエクササイズが苦手なイントラへ

A子:先生、横向きのエクササイズは全然できる気がしません…
J:どの部分が苦手ですか?
A子:横向きになると安定できず、なんだか魚のようにピチピチした状態になってしまいます。そして首が緊張して違和感もあります...
J:なるほどね…

マットのサイドレッグリフトシリーズでも話したように、前額面の動きは難しいかもしれませんが早めの段階でプログラミングに取り入れていきたいです。 実はマットのサイドレッグリフトシリーズよりチェアのサイドベンドの方がすごく良いエクササイズです。マットよりも接地面は少ないですが、チェアのスプリングからの体感へのフィードバックが分かりやすいかもしれません。そして肩幅やお尻幅が広い方には、チェアで綺麗な一直線が取りやすいと思います。 そこで今日はチェアのサイドベンドについて説明していきたいと思います。

------------------目次------------------

チェアのサイドベンドはどんな動き?

なぜスタートポジションが取りにくい?どうしたらいい?

チェアのサイドベンドの指導ビデオ

----------------------------------------

チェアのサイドベンドはどんな動き?

J:横向きのエクササイズがうまくできるためのこつは?
A子:腹筋をたっぷり意識すること?
J:腹筋だけではないですよ!

まずは動きを確認〜
スタートポジション:骨盤脊椎ニュートラル、片手はペダルに乗せる ...

------------------more------------------

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。

すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!

>>>プレミアム会員登録🥰 

  • All
  • o脚
  • お悩み
  • アーティキュレーション
  • インプリント
  • コア
  • スタビリティ
  • ストットピラティス原則
  • スノーエンジェル
  • ニュートラル
  • ニーストレッチ
  • ピラティスイントラ入門
  • ピラティスキャデラック
  • ピラティスチェア
  • ピラティスマシン
  • ピラティスマット
  • ピラティスリフォーマー
  • プログラミング
  • モビリティ
  • 上肢
  • 下肢
  • 中級
  • 体験レッスン
  • 側弯
  • 座位
  • 立位
  • 筋膜
  • 股関節
  • 肩甲骨
  • 胸椎
  • 胸郭
  • 脊椎
  • 試験対策
  • 集客
  • 骨盤
error: Alert: Content is protected !!