マットエクササイズをどうしてもうまく教えれない方に必見!
A子:先生、ブレストストロークプレップスをする時、腰が頑張るお客様がよくいらっしゃいます...
J:ブレストストロークプレップスはストットピラティスのマットエクササイズの中で二番目に登場するエクササイズですね、なぜ非常に大事なのか分かりますか?
A子:初めてのうつ伏せだからですか?
J:半分正しいですが、実はうつ伏せで背骨を反らせる練習だからなのです
------------------目次------------------
ブレストストロークプレップスはなぜ大事?
なぜブレストストロークプレップスをする時、腰が頑張りやすい?
ブレストストロークプレップスの修正の仕方は?
プロップスを使ってブレストストロークプレップスを修正
----------------------------------------
ブレストストロークプレップスはなぜ大事?
ジョセフピラティス氏が考案したオリジナルピラティスエクササイズの中では、背骨を反らせることは推奨していませんでした。ですが、ストットピラティスでは背骨を反らせることは非常に大事です。Warming upのキャットストレッチでは背骨を一度屈曲した状態から伸展します。それと比較してブレストストロークプレップスでは、身体が真っ直ぐな状態から伸展していく動きです。 そして、骨盤のニュートラルをキープして頸椎から....
------------------more------------------
この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
すべての記事が読み放題、年間会員のお悩みにお答えします!